· 

ユニバーサルデザインのハンザ

 ハンザはバリアフリーの船ではなく、ユニバーサルデザインの船です。

 

バリアフリーとユニバーサルデザインの違い。

 

バリアフリーとはもともとあるバリアを改善または無くすことを意味します。

例・階段に手すりをつけたりスロープに変えることで、すべての人が移動をしやすくする。

 

ユニバーサルデザインとは、性別、年齢、国籍、文化、それぞれの能力や違いに関わらず「すべての人が不自由なく使用できる」すべての可能性に対応する設計を意味します。

例・身体状態、年齢、荷物やベビーカーなどを使用する人に関係なく全ての人が移動しやすいように設計の段階でスロープの設置やできる限り段差をなくすなどの対策をする。

 

なので、ハンザは誰もがセーリングを楽しめるようにユニバーサルデザインで作られた船です。

 

ユニバーサルデザインのハンザは、ハンザ考案者のクリスとHSJが広めたいインクルーシブとセーリングフォーエブリワンの考えを実現する船で、誰もが不自由なく使用できるように設計することで他の小型ヨットと違いシンプルな構造で誰もが簡単に操作でき、能力や障害の有無に関わらず全ての人がハンザに乗ってセーリングを楽しめます。

 

ブログ | 事業紹介 | ハンザヨット紹介 | 会社概要 | アクセス | リンク | お問い合わせ

インクルーシブセーリングの楽しさを広める

お問い合わせ先

一般社団法人ハンザ・セイリング・ジャパン

〒516-0001 三重県伊勢市大湊町1125-10

TEL 090-2615-9766
MAIL info@hansajapan.com

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。